KMC-500は弱アルカリ性、濃縮粉末タイプの低公害性複合洗浄剤です。
・液性: 弱アルカリ性
・成分: ・非イオン系界面活性剤 ・炭酸塩類 ・珪酸塩類
洗剤を水(お湯)に溶かして洗浄液を作り使用します。
洗浄液を使用し、浸け置き洗浄、ブラッシング洗浄などを行います。
汚れの状態などにより、濃度調節、浸け置き時間調整で幅広く、多用途に使用可能です。
希釈目安
ひどい油汚れ、カーボン洗浄(エンジンパーツ等内燃機関のオイル、カーボン類)
2.5%、水(お湯)20Lに洗剤500g
※この濃度を基本濃度とお考えいただき、汚れに応じた濃度調節を行ってください。
一般洗浄 (油汚れのパーツなどの洗浄)
1.5〜1.25%、水(お湯)30〜40Lに洗剤500g
洗車や作業着洗濯、(一般脱脂洗浄、作業服、ウエス等洗濯、塗装面洗浄)
0.5%程度 水(お湯)20Lに100g程度
温度を上げる事で、洗浄力と防錆力が上がります。
70度前後が最も洗浄力の上がる温度です。
沸騰は逆に洗浄力が下がります。
ヒーター等で、加温、常時高温での浸け置き洗浄が最も洗浄効果が上がります。
※水溶性ですので引火等の心配はありません。
0.5%以下が水20Lに100gの濃度が通常市販されているカーシャンプーなどと
同レベルとお考え頂いてよいかと思います。(液性等の違いはありますのであくまで目安です。)
吸湿性のある製品の為、日数が経過しますとやや黄色く変色しますが、
品質には問題ありません。(洗浄力も変わりません。)
保管は極端な高温、低温、湿度の高い場所、直接日の当たる場所を避けて保管してください。
洗浄液にした場合にも極端な長期間でなければ保存が可能です。
同じく、高温、低温、湿度の高い場所、直接日の当たる場所を避けて保管してください。
|