ウッドミッツはネット通販専門ショップとなります。 店頭販売、整備等はお受けしておりません。
掲載商品のご注文は、ショッピングカートより、ご注文お願い致します。
ガレージウッドミッツは取扱商品の各種テスト、詳細説明ページとなります。

   




ガレージウッドミッツは、当店で販売している各種ケミカル類、自動車用品類の
使用説明や、各種テスト等を掲載しているページです。
  ※当店は、通販専門ショップとなります。 店頭販売は行っておりません。
  ※チューニングショップ、整備工場ではございません。
  ※メンテナンス、整備等の作業はお受けしておりませんので、予めご了承ください。
  ※取り扱い商品のご注文はショッピングカートからのご注文でお願い致します。

KMC-500/ホイール洗浄 レベル3

ホイル ブレーキダスト洗浄洗浄 レベル3
最終手段 浸け置き洗浄

※注意
ここで紹介する洗浄方法は、規定以上の濃度、規定以上の長時間洗浄の為、
強力な洗浄力+長時間洗浄=塗装への影響が出るリスクが上がります。
使用にあたっての損害、クレーム等、一切お受けできませんので、
全てにおいて自己責任をお約束できる方のみ、
レベル3の実践でお願い致します。

塗装面への影響は、塗装の状態(老化、質、塗料の種類)等でホイルごとに差があります。
十分ご注意頂き、ご心配な方は、高濃度、長時間の漬け置きでの洗浄は絶対に行わないでください。

※タイヤ(ゴム)は、高濃度長時間洗浄は、影響が出ますので、
ホイル単品での洗浄が前提となります。

新品購入後5年以上経過のホイルです。
これでも普通に水洗いをした状態です。
5年間、サーキット用パットと、
私なりの、激しい走り(ブレーキング)で
酷使してきました。
最初の頃は高い買い物だったので、
毎日のように洗っていたのですが
だんだんとずぼらになり
たまにやる洗車程度では全く落ちず、

諦めモード・・・
サーキット用パッド+限界ブレーキング?
ですので、通常では考えられない
発熱とダストで、
完全固着しています・・・
塗装と一体化してる???
純正のブレーキパッドでは
外車でもここまではひどく
ならないかと思います。
実験用に一部分高濃度浸け置き洗浄。
このまま、3〜4時間程度。
高温(70度前後)での洗浄が一番洗浄が
強力になりますが、あまり強力ですと、
塗装が心配ですので、

十分注意してください。
※注意
塗装面に関しては、規定以上の濃度場合、
『○時間、○%は平気』といった数字は出ません。
塗装の状態や、汚れに応じて調整していただくしかありません・・・

また、ゴム類(タイヤ、バルブパッキン)は長時間不可ですので、十分注意してください。
ここまで、ひどいダストは、
オイルやカーボンのように浸け置き後、
洗い流すだけでスッキリとは、
いかない場合があります。

それでも今まで落ちなかった、
積層化?されたダストが、
こする事で、ポロポロと剥がれ落ちていきます。
どうしても落ちない炭化して固着してしまった
ようなブレーキダストは
キズが着かない程度の硬さの
物でコリコリ削る感じで根気よくやるしかない
場合もあります。
ここまで落ちれば♪
高く売れるかも♪
多少の手間はかかりますが、
指定濃度でも落ちない汚れは
お試しください。


タイヤ装着状態での
長時間浸け置き洗浄は、
タイヤ(ゴム)の劣化等が発生する場合があり、危険ですのでお止めください。

バルブ部もゴムパッキンを使用していますのでご注意を!!
KMC-500はホイル専用洗浄剤ではございませんので、
ダストの種類(パッド、ローターの材質)、状態等により、汚れの落ち具合に差が出ます。
また、鉄錆、アルミ錆等の錆、腐食は除去できません。


頑固なブレーキダストには ホイルのみの洗浄には
ブレーキダスト専用洗浄剤 KMH-500をお使いください。
KMH-500は→こちら


※当店はネット通販専門店となります。 ご注文はショッピングカートからお願い致します。
※ネット通販専門店となりますので、店頭販売は行っておりません。 全て発送での対応となります。

Copyright(C)2007 woodthree.com All rights reserved.
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。】