ウッドミッツはネット通販専門ショップとなります。 店頭販売、整備等はお受けしておりません。
掲載商品のご注文は、ショッピングカートより、ご注文お願い致します。
ガレージウッドミッツは取扱商品の各種テスト、詳細説明ページとなります。

   




ガレージウッドミッツは、当店で販売している各種ケミカル類、自動車用品類の
使用説明や、各種テスト等を掲載しているページです。
  ※当店は、通販専門ショップとなります。 店頭販売は行っておりません。
  ※チューニングショップ、整備工場ではございません。
  ※メンテナンス、整備等の作業はお受けしておりませんので、予めご了承ください。
  ※取り扱い商品のご注文はショッピングカートからのご注文でお願い致します。

オイルクーラー洗浄テスト

〜KMC-500 オイルクーラー洗浄テスト〜
洗浄パーツ/トラスト製オイルクーラー
濃度/2.5%(お湯20L:KMC-500、500g)
温度/溶解時お湯を使用(約70度)

※オイルクーラーなどは特に、洗浄後の洗浄剤の洗い流しを徹底して行ってください。
洗浄剤が内部に残った状態で装着、オイルを循環させますと、エンジンに影響が出てしまう場合があります。
洗浄後は、水、灯油、ガソリンなどで、徹底的に内部を洗い流してください。

・KMC-500は金属安定性に優れ、基本的にアルミなどの金属類を溶かしたりするような
特別危険な製品ではありません。
 (一部金属や、プラスチック類、塗装で、変質変色する場合もありますので耐材質表はご確認ください。)
※塗装は基本的にすぐに変質や剥離されるような事はありませんが、
エンジンパーツなどの塗装は熱の影響、年数などによりかなり老化している場合は
変質剥離が簡単におきる場合もありますのでご注意ください。(特に旧車など。)

・KMC-500は基本的に家庭用排水に流せるレベルの低公害性です。(洗浄剤のみの場合)
 (昨今は下水に流せないレベルの危険な製品は通常販売できなくなってきております。)
※本商品はスーパー、ディスカウント店などで通常購入できる洗剤とは違い、
工業用、業務用の油脂洗浄剤となります。
扱い易いですが、十分ご注意頂き、自己の責任においてのご使用をお願い致します。


トラスト製、GT-R用オイルクーラーキットです。
比較的キレイな状態の物でしたが、
それでも、オイルの汚れなどはありました。
オイル交換時にでも垂れてしまったのでしょうか?
ホース全体的にオイルが付着していました。
コア本体、エレメント移動ブロック内、ホース内の
オイルはできるだけ抜いておきましょう。

ドボン
ドボン
ドボン
ブクブクブク・・・・
パーツがしっかり浸けてください。

よほどひどい汚れの状態でない場合以外は10分程度の浸漬+ブラッシングで十分汚れは落ちるかと思います。
中古の放置期間が長い物
(コア、ホース内部でオイルが固まっているような場合は)
30分〜1時間程度で汚れの落ち具合を確認してください。

コア内部がひどい汚れの状態の物は、
・振る
・何回かコア内部の洗浄液を入れ替える
等でコア内の洗浄液を循環させてください。

今回の洗浄テストのコアは短時間の洗浄と、比較的新しい部品をの為、
塗装がしっかりしていましたので、問題ありませんでしたが、
浸漬時間、塗装の状態などにより、塗装が変色、剥離する場合がまれにありますので、
ご注意ください。

画像でわかりますでしょうか?
コア内部のオイルがKMC-500により、分解洗浄され、
白くなった液体が出てきます。
内部に関しては、しつこいぐらいに水洗いで
内部の汚れ、洗浄液を洗い流してください。

外側もできるだけしっかり水洗いをしてください。

部品によって、サビの心配がある場合は
防腐処理を行ってください。
きれいになりました。
フィンの汚れなどをキレイにする事で
冷却効率のアップは当然ですが、

ネットオークション出品時なども高値での落札が・・・

逆に汚い物を安く購入して、キレイにして装着も…
当方でテストしておりませんので、あくまで、裏技的使用方法(自己責任)とご理解の上
下記説明をご確認ください。

お取引ショップ様からの使用方法例(報告例)です。

『4輪のガスケットが抜けてしまい、ラジエーター、冷却水路内に油分が混ざって(残って)しまい
LLCにオイル汚れ(油分)がどうしても混ざってしまい、
今回、思い切って、LLCを全部抜き、薄めに溶かしたKMC-500の洗浄液を循環させてみたところ、
いい感じで冷却通路内の油分が取れました。
洗浄後はしつこいぐらいに、冷却通路内を水洗いしました。 
その後これといってなんら問題なく走っております。』

あまりお奨めする使用方法ではありませんが、
裏技的な方法とお考え頂き、洗浄後の十分な水洗いは絶対です。
また、KMC-500では冷却水通路に溜まるカルキ分の除去はできません。


KMC-500は極端に危険な洗浄剤ではありません。
成分等、個々の洗剤によって違いますが、簡単に説明しますと市販品の濃い物(濃縮粉末タイプ)です。
個人差もありますが、洗浄液に直接触れて、皮膚がすぐにただれるような事はほとんどありません。

※長時間や、高濃度の場合は個人差によって手あれ等する場合もありますので、
ゴム手袋の着用はお薦めします。

一般市販洗剤ではありませんので、自己責任でのご使用をご理解頂ける方のご購入でお願い致します。


※当店はネット通販専門店となります。 ご注文はショッピングカートからお願い致します。
※ネット通販専門店となりますので、店頭販売は行っておりません。 全て発送での対応となります。

Copyright(C)2007 woodthree.com All rights reserved.
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。】